2025
7 2 曜日
|ログインしてください 文字サイズ 
2025年6月26日

【二極化するNMN市場】中国原料が大幅値崩れ/安価なNMN製品に警鐘を鳴らす声も

*
「VITAS」を展開するスリーピースが発売した「NMN27000」
 アンチエイジングが期待できる機能性食品素材「NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」の原料価格が、大幅な値崩れを起こしている。その結果、安価なNMN商品がEC市場で販売されるようになっている。アマゾンでは、NMNを含むサプリメントが、1カ月分税込2980円で販売されているものもある。最終製品の価格も、5年ほど前と比較すると、10分の1以下にまで下がっている。値崩れのきっかけは、22年に、NMNの主要な消費地だった米国で、NMNを含む食品の流通が規制されたことだった。結果として、主要な生産国である中国で供給過多が発生。日本に安価な原料が大量流入するようになったようだ。フィットネスサプリブランド「VITAS(バイタス)」を展開するスリーピースでは、25年1月に発売したNMNのサプリが、月間1000~2000個の販売ペースをキープするなど、好調だという。一方で、「安価なNMN原料の中には、安定性・安全性のデータが確認されていないものもある」などと、安価なNMN製品に警鐘を鳴らす声もある。

セブンネットショッピング/大日本印刷と協業/「honto」とサービス連携を開始

 セブンネットショッピングは9月1日、大日本印刷(DNP)と協業し、DNPグループが運営するハイブリッド型総合書店「honto」と「セブンネットショッピング」のサービス連携を開始する。「書店受け取り」に加え、「コンビニ受け取り」も選択できるようにすることで、書店のない地域の人からの利用を目指す。  「honto」は現在、「e―hon」と連携し、ネットで注文を受けた本を近隣の書店で受け取れるサービ ...

Hamee25年4月期/コマース売上37%増/ゲーミングアクセサリーが3・3倍増

 スマホケースのEC事業などを展開するHamee(ハミィ)の25年4月期におけるコマース事業の売上高は、前期比37・0%増の189億8600万円だった。  ゲーミングアクセサリー事業はカラーモニターの販売が好調で、「売り上げが同約3・3倍増と大幅増収になった」(水島育大社長)と語った。  コマースセグメントの基幹事業であるスマホアクセサリーなどを販売するモバイルライフ事業の売上高は、同13・2 ...
ページのトップへ