|
2022年5月19日
「ヤフーマート」はサービスを拡大
コロナ禍を経て、消費者の生活にECが定着する中、商品と購入者をつなぐ”ラストワンマイル”が進化している。フードデリバリーなど配送網の拡充により、ECでも商品のスピード配送が”当たり前”になるかもしれない。ダークストア(倉庫型店舗)から商品を配達するクイックコマースだけではなく、EC事業者が戦略的に都市部の拠点から重点商品をクイックデリバリーで届けるサービスが普及する可能性は多いにある。EC事業者のクイックデリバリーを実現するための支援サービスも登場している。
オイシックス・ラ・大地が発表した、22年3月期における食品EC「Oisix」の売上高は前期比17・0%増の585億4000万円だった。営業利益は同22%減の70億3000万円。連結ベースの売上高は同13・0%増の1134億7000万円だった。
「Oisix」は下期に、利用頻度の低い会員の退会手続きを行ったことで約1万人が減少した一方、約3万7000人が増えて会員は34万6083人となった。新 ...
|
楽天グループ(楽天)の22年1―3月期(第1四半期)の国内流通総額は、前年同期比10・0%増の1兆2585億円だった。30年までの長期経営計画においては、現在の10%強の売り上げ成長率を継続するとともに、営業利益率を現在の13・5%(モバイル除く)を20%超に拡大する方針を改めて発表した。
長期経営計画において、三木谷浩史社長は「すでに黒字化している事業の営業利益率の平均が約20%ある。今、 ...
|
|
閲覧数ランキング
|
|
|