|
2025年8月21日
アッツではトークイベントを開催
24年12月の改正大麻取締法の施行をきっかけに、大きく変わりつつあるCBDの通販市場。法改正直後は、厳しい基準値に対応できない事業者の撤退が相次ぎ、事業者の数が大幅に減少した。現在は事業者数も回復傾向にあるようだ。業界内で、次なる課題として浮上しているのが「検査の質の統一」と「高配合製品への対応」だ。残留THCの厳格な基準値はあるものの、検査の精度はまちまち。検査をクリアしても、「どのレベルで検査をしたのか」と疑問視されることが少なくない。現在、CBD市場では「高配合製品」が人気となっているが、「市場のリスク要因になる」と不安視する事業者が多いようだ。8月にはCBD関連の国内事業者の、計八つの業界団体が連盟を発足。「業界の健全化」を目指す動きを活発化させている。現状の課題を一つずつ解決していくことが、CBD市場が次のステップへ進む上で、近道といえそうだ。
Bytedance(バイトダンス)が運営するショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」のEC機能「TikTok Shop」の提供開始からもうすぐ2カ月を迎える。参入事業者は多くないものの、すでに販売を開始した事業者は一定の成功の感触があるという。視聴者の心を動かす企画や、出演する実店舗のスタッフなどの人材育成が鍵となっている。「TikTok Shop」の現状について、参入事業者と支援事業者に取材した。
|
産業ガス大手のエア・ウォーターは8月7日、歯科医院向け通販大手の歯愛メディカルに対してTOB(株式公開買付)を実施して子会社化すると発表した。歯愛メディカルの通販事業を取り込んでいく。
自社が持つ医療など多様な事業や拠点網、研究開発力と、歯愛メディカルの事業を組み合わせて事業変革を進めるとしている。エア・ウォーターの担当者は「当社も医療や化粧品などのBtoC ECを手掛けている。これらのノウ ...
|
|
閲覧数ランキング
|
|
|