2021
年
1
月
21
日
木
曜日
|ログインしてください
文字サイズ
小
中
大
新聞購読者様限定サービス
ホーム
最新刊
バックナンバー
検索
連載
マイフォルダ
【記事二次利用について】
お知らせ
このサイトは「日本流通産業新聞」ご購読者様向けサービスです。
「日本流通産業新聞デジタル版」は、「日本流通産業新聞」ご購読者様向けのサービスとなっております。ご利用には新聞のお申し込みが必要です。
お申込みはこちら
http://www.bci.co.jp/subscription/index.html
2020.12.16
【年末・年始休業のお知らせ】
いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
●2020年12月26日(土) 〜 2021年1月5日(火)
上記期間中に頂きましたご注文、紙面に関するお問い合わせ、デジタル版の(新規ご登録)のご利用開始は2021年1月6日(水)より、順次ご対応致します。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
障害・メンテナンス情報
2020.12.16
システムメンテナンスのお知らせ(2020年12月16日18:00)
いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の時間にシステムメンテナンスを実施いたします。
●2020年12月16日(水)18:00頃
メンテナンスは一瞬のためサービス閲覧に問題は無いかとは思いますが
タイミングにより影響が出る可能性もございます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます
www.tokyosoft.co.jp
2021年1月21日
〈住設訪販企業〉コロナ対策を営業に活用/再度の緊急事態宣言で対応強める
エイジー・ジャパンはクローザー専用のマスクを制作・配布
政府が1月7日に発令した2度目の緊急事態宣言を受け、対面営業を強みとする各住設訪販企業は、昨年初めて発令された緊急事態宣言の時よりも、新型コロナウイルスの感染対策を入念に行っている。徹底した対策は消費者に安心感を与え、結果的に一つの営業の武器になっているためだ。昨年の緊急事態宣言の際は、商談のキャンセルや工事の延期が多く発生した経験から、各社は新規の営業とともに既存顧客の掘り起こしにも力を入れているようだ。
[記事全文]
【特定商取引法】オンラインで書面交付が可能に/業界は歓迎、消費者団体は反発
消費者庁は、連鎖販売取引や訪問販売においても電磁的方法で書面の交付が可能になるよう特定商取引法を改正する方針を示した。会期中の通常国会に改正案が提出される見通しだ。1月14日に開催された消費者委員会で明らかとなった。
[記事全文]
北の達人コーポレーション21年2月期/売上高は91億円に/新規客増加、業績予想上方修正
化粧品や健康食品のネット通販を手掛ける北の達人コーポレーションは1月14日、21年2月期業績予想の上方修正を発表した。売上高は前回予想を8億7200万円上回る91億円に修正した。ECモールやアフィリエイトでの集客が順調だったことで、新規顧客獲得件数が想定を上回り、売上高をけん引する。なお、利益予想については従来の予想を据え置いた。 20年3―11月期(第3四半期)累計期間において、新製品のリ ...
[記事全文]
〈20年4―12月期〉総合通販、増収維持/ベルーナ11%増、スクロール16%増
【特集特商法の定期購入規制】”勝手に定期”の処分続々、迫る法改正
閲覧数ランキング
【2020年 訪販実施企業 売上高ランキング(出荷ベース)】 〈表の見方〉
【無店舗販売企業 売上高調査】 上位50社中8社が2桁増収/アマゾン、ユニクロが市場をけん引
【2021 市場を占う】 〈通販は「競争激化」〉〈訪販は「我慢」〉
〈NB各社〉 法令順守の体制強化が進む/2桁増収企業も相談ゼロへ
【〈訪販〉トップインタビュー】 エックスワン 市村智樹社長/21年はデジタル戦略を加速